Loading...
Unisiaについて

Unisiaユニシアについて

皆さま はじめまして。
ユニシアは大阪市城東区の
児童発達支援・放課後等デイサービスです。

Unisiaの由来はUni + siawaseの造語です。
union(連合)やunite(団結)など、統一する意味の
単語「uni」と、「しあわせ」を組み合わせました。

施設に関わるすべての人の幸せを願い、名付けました。

Unisiaユニシア
プログラム内容

幼小中高教員免許・保育士・心理担当職員・各種専門資格の資格を持つスタッフ全員で
一人ひとりに沿った個別支援計画を作成し、子どもたちの成長をサポートしていきます。

  • ひとりひとりに寄り添った活動と
    5領域を取り入れた療育プログラム

    グッドフレンズグループの各施設では保育園、幼稚園、小学校と比べるとより人数の少ない小集団での活動を行います。そのため一人ひとりに寄り添いながら支援を行うことが可能です。
    スタッフの数もお子様一人ひとりに寄り添う事の出来る人数で構成しているため、お子様の発達段階や特性、性格を理解し、お子様が安心して過ごせる心地の良い環境づくりを行っています。
    また運動、制作、外出支援、クッキングイベントなど、多岐にわたる活動を通し、お子様の得意なこと、好きなことを探して深め、自信や自己肯定感の構築へもつなげていきます。
    ※5領域:「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」

  • 社会性の構築と困り感のサポート

    園や学校でお友達関係がうまくいかない、集団活動への参加が苦手、自分の気持ちを上手に表現できずに泣いてしまったり、パニックになったり、時にはお友達と喧嘩になってしまう、そのような生活の中での困り感へもサポートをしていきます。
    お友達やスタッフとの関わり、活動を通し、「自分の気持ちや考えを知ること」「相手の立場に立って考えること」を身に着け、社会(=集団)の中で、より自分らしく生きていけるようにサポートを行います。

専門的個別プログラム

専門職員によるプログラムの提供もしております

  • 言語聴覚士

    言葉の遅れ、発音、吃音、など言語障害をお持ちのお子様を対象に、発語・発音訓練を行います。 言語カードや絵本、ことば遊びなど、お子様に合うツールや方法を見つけながら音声言語に限らない柔軟な支援を行います。

  • 作業療法士

    運動・感覚機能といった、細かい動作を行う上での課題、お箸の持ち方など日常生活における技巧性の習得など、作業療法士が関わることで解決していくことを目指します。
    お箸やはさみなどの操作練習をはじめ、更衣などの日常生活活動の指導、書字・はさみ・お絵かきなどの補助も行います。

  • 理学療法士

    運動発達の遅れをお持ちのお子様に対して、遊びなどを取り入れながら運動発達の促進を支援します。
    歩行や走行・専門用具を使った運動支援などで身体動作の不器用さを軽減していきます。
    その他正しい姿勢、座り方など学校生活やその先の将来を考えた上での課題へもアプローチしていきます。

  • 心理担当職員

    SST(ソーシャルスキルトレーニング)を通し、「自分の気持ちや考えを知ること」「相手の立場に立って考えること」を身に着け、社会(=集団)の中で、より自分らしく生きていけるようにサポートを行います。
    ワークによる個別の支援、集団での支援を通して、他者との関わり、自己/他者理解を深めていきます。

※専門職員の在籍はグッドフレンズグループ各施設によって異なります。各施設における専門スタッフ在籍の有無はこちらよりご覧ください。

支援プログラム内容の詳細はこちらよりご覧ください。

ご利用までの流れ

  • Flow01. お問い合わせ

    Flow 01.お問い合わせ

    ご相談、ご見学の希望などお気軽にお問い合わせください。お電話もしくはお問い合わせフォームより、随時承っております。
    お子様に関する悩みやご不安、どんな小さい事でもお気軽にご相談ください。

  • Flow02. 見学・体験

    Flow 02.見学・体験

    当施設へお越しいただき、サービス内容のご案内を説明させていただきます。 また、お子様やサービスに関するご相談の他、実際に体験利用いただくことも可能です。ご検討いただいた後、ご契約へと移行いたします。

  • Flow03. 受給者証申請の相談・契約

    Flow 03.受給者証申請の相談・契約

    受給者証をお持ちでない方は、市役所・町役場にてご利用のための申請を行う必要がございます。各市町村により窓口が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。受給者証がお手元に届きましたら、ご連絡ください。

アクセス

法人名
株式会社グッドフレンズ
事業所名
児童発達支援・放課後等デイサービス
ユニシア
所在地
〒536-0004
大阪府大阪市城東区今福西1-1-14
電話番号
06-6935-2222

※営業・セールスはお断りしています

FAX
06-6935-2223
休業日
8/12~8/15、12/29~1/4
送迎
あり
利用料金
児童福祉法に基づく1割負担
その他実費(創作活動等)
対象年齢
3~18歳

よくあるご質問

児童発達支援事業所と放課後等デイサービスの違いは何ですか?

児童発達支援事業所が未就学児が利用できるサービス、放課後等デイサービスが就学児(小1~高3)が利用できるサービスになります。

利用するには何が必要ですか?

ご利用にあたっては、受給者証が必要です。お住まいの市区役所にて申請を行えます。申請方法について詳しくご説明させて頂きますので、まずはUnisiaまでお問い合わせください。

送迎はありますか?

学校や幼稚園、保育園へのお迎え、ご自宅までの送迎を行っております。
※送迎地域や場所につきましてはご相談ください。

利用料金はかかりますか?

放課後等デイサービス、児童発達支援事業所の利用料は児童福祉法で定められています。
受給者証があれば9割が自治体、1割が利用者の負担になります。
ただしご負担の上限額は世帯所得により決められており、それを超える負担は頂きません。

年度途中からでも通うことはできますか?

はい。年度途中からでもご利用いただけます。

受給者証がなくても、体験や見学は可能ですか?

可能です。まずはお気軽にお問い合わせいただき、ご見学・ご相談へおいでください。

お問い合わせ

お問い合わせお電話もしくは下記フォームより、随時承っております。お子様に関する悩みやご不安、どんな小さい事でもお気軽にご相談ください。
※営業・セールスはお断りしています

06-6935-2222 受付時間 10:00〜18:00(年中無休)

    お名前(よみ)

    年齢(学年)

    ご連絡先(お電話もしくはメールアドレス)

    ご住所

    お子さまのご様子やお困り事、療育で伸ばしたいことなど